更新日:2022.12.19
現在、事務職員を募集中です。
山手皮フ科クリニックの職員募集

山手皮フ科クリニック・エントランス
山手皮フ科クリニックについて
当院は2005年に新宿区高田馬場に開院いたしました。皮膚科診療では地元に密着した医療をおこなっております。1日100人ほどの患者様に来院いただいております。
また、当院は美容皮膚科にも力をいれており、地元はもとより東京都内・近隣の県からもご来院いただいています。
多種多様な皮膚疾患や美容医療のニーズに対応できるように各種のレーザーやIPL機器、紫外線治療器を導入しています。
美容経験がなくても大丈夫です
当院では保険診療に加え、美容皮膚科診療にも力をいれています。
応募される方のなかには、美容医療の経験がない方もいらっしゃると思いますが、心配はいりません。努力を惜しまない方であれば全面的にバックアップいたします。
美容医療・自費診療は多くのクリニックでおこなわれるようになってきました。ご自身のスキルアップにも繋がります。
当院が求める職員像は、①元気に明るい笑顔で患者対応ができる方、②勉強熱心で向上心がある方、③協調性のある方です。特に元気で明るい方のご応募をお待ちしております。
正看護師
現在、募集を募集中です。
当院の教育方針
美容医療歴の有無に関わらず、入職間もない新人看護師に自費診療の看護師施術を患者様に実施してもらうことは絶対にありません。
看護師資格を保有しているというだけで、入職後すぐにレーザー機器の取り扱いや、美容施術を実施させている施設も存在しますが、自分が患者様の立場になったときに、高いお金を支払って美容の知識も技術も乏しい医師や看護師に、大事な顔や身体をおまかせしたいと思うでしょうか。
安全に確かな施術が行えるようになるには、知識の習得と十分な練習、見学や介助に時間を費やすことが必要だと考えています。
技術・知識習得および接遇向上のためにクリニックが行っていること
- 学習資料の提供※
- 事前学習プリント※
- 施術マニュアル※
- 動画の提供※
- 明確なパワー表※
- 勤務時間内のモニター施術 3名
- 休診時間帯(休憩時間を除く)を利用しての練習・自己学習時間の確保
- 診療時間中における看護師施術・医師施術の見学の許可
- 外部講師による接遇研修の実施(年4回)
→接遇チェック項目はこちら
→電話対応チェック項目はこちら
※は当院にて独自に準備・作成した他施設にはない教育マニュアルになります。
勤務先 | 山手皮フ科クリニック |
---|---|
住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-2-5 フレンドビル3F |
交通手段 | JR山手線・東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩1分 |
応募資格 |
|
仕事内容 | 一般皮膚科と美容皮膚科の看護業務全般 ※詳細はこちらをご覧ください。 |
給与 |
|
勤務時間 |
【平日】 |
休日 | 完全週休2日(水または木・日曜日)+祝日 年末年始休暇 有給休暇(取得率ほぼ100%) 年間休日120日以上 |
福利厚生 | 残業代は1分単位で支給(煩雑な申請手続きなし) 有給取得率90〜100% 社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災) 退職金制度(勤続3年以上) 制服貸与、シューズ支給 クリニック物販割引制度 美容治療割引制度(看護師施術はほどんど無料です) |
応募方法 |
(応募方法) |
選考過程 | ①書類選考 ②職場見学※書類選考を通過した方には、面接前に職場見学にお越しいただいております。 ③面接(院長・副院長・所属長)、適正検査 選考結果につきましては、書類到着後または面接後1週間以内にメールにてご連絡いたします。 ※不採用の場合、送付応募書類の返却はいたしません。結果報告後、破棄させていただきます。 |
事務職員(受付・メディカルクラーク)
現在、募集をおこなっています。
勤務先 | 山手皮フ科クリニック |
---|---|
住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-2-5 フレンドビル3F |
交通手段 | JR山手線・東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩1分 |
応募資格 |
|
仕事内容 |
※詳細はこちらをご覧ください。 |
給与 |
【専門・短大卒】
|
勤務時間 |
【平日】 |
休日 | 完全週休2日(水または木・日曜日)+祝日 年末年始休暇 有給休暇(取得率ほぼ100%) 年間休日120日以上 |
福利厚生 | 残業代は1分単位で支給(煩雑な申請手続きなし) 有給取得率90〜100% 社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災) 退職金制度(勤続3年以上) 制服貸与、シューズ支給 クリニック物販割引制度 美容治療割引制度(看護師施術はほどんど無料です) |
応募方法 |
(応募方法) |
選考過程 |
①書類選考 |